退職金を上手に受け取ることで、手取り金額を増やそう。
本特集は「お金の終活 超入門」と題し、後悔しない老後資金の使い切り方をわかりやすく解説。運用で形成した資産を定年後どのように使えば、不安とは無縁の豊かな老後生活を送ることができるのか。これを読めば丸わかりだ。
退職金といえば、会社員がまとまった資金を手にすることができ、資産を増やせる最大のチャンスだ。しかし受け取り方次第でもらえる金額が大きく違ってくることはご存じだろうか。
退職金の受け取り方には、「一時金」「年金」「一時金&年金」の3つのパターンがある。
このうち一時金は、退職金を一括で受け取る方法だ。退職金を一時金として受け取ると「退職所得」となり、ほかの所得とは区別して課税される分離課税となるほか、受け取った金額から「退職所得控除」分を差し引くことができる。
1日違いで大きな差
つまり、退職所得控除を増やせば課税所得が減って税金も減り、退職金を多くもらえることになるのだが、ここに1つの大きなポイントがある。退職所得控除は、勤続年数で年未満の端数がある場合、年単位の切り上げになるのだ。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら