鴻海の株価は上場来高値を更新。エヌビディアの”最強の黒子”になるべく、後継者である劉CEOが描くAIデータセンター事業の成長戦略とは。それに欠かせないシャープの役割と、鴻海がシャープの再・再建に本気を出す”真意”。
特集「ソニー、パナソニック、シャープの岐路」の他の記事を読む
(3)から続く。
シャープが7期ぶりに営業赤字に転落した2023年3月期――。鴻海精密工業の創業者である郭台銘(テリー・ゴウ)の腹心らによるシャープ経営に対する鴻海本体の不信は、確実なものとなった。皮肉にもこの事態が、ゴウ氏の後継者である劉揚偉董事長兼CEOに危機と商機の双方をもたらす。
危機は、鴻海本体の投資家がシャープの価値に疑問を持ち始めたことだ。鴻海が法人としてシャープ買収に支出した金額は約2000億円。自社の買収案件では過去最大だ。この巨額投資の成否を問われるのは、現経営陣の劉CEOらである。
では商機は何か。鴻海が社運を懸ける分野の一つ、AI戦略において、シャープを起爆剤として活用することだ。
堺液晶工場をAIデータセンターに転用する計画が浮上しているが、これはもちろん鴻海が支援したもの。AIデータセンターを運営する上でボトルネックとなるのが、エヌビディアのAI半導体・GPUの調達だ。このGPUの調達で、鴻海は突出したバイイング・パワーを持っている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら