実際に燃料への点火ができる設備も研究所内に保有しており、重水素を含む模擬燃料も自社で製造している。厚さ1.2メートルのコンクリート壁に囲まれた実験室内で、模擬燃料へのレーザー照射実験も行う。
核融合研究を始めた当初、当時社長だった故・晝馬輝夫氏が研究所に課したミッションは「小型の発電所をつくること」だった。核融合発電の実現は早期に叶うほど簡単ではなく、発電所の建設には至っていない。しかし、レーザー核融合発電の実現に向け、得意のレーザーに集中して研究開発を進めている。
「エネルギー純増」で見えた課題
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら