「高血圧の薬」高齢者ほど飲むのをやめていい理由 「飲みきれない量の薬」服用する人に伝えたい解決法

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

なかなか主治医に「薬を減らしてください」とは言えないものですが、逆にそう言える間柄こそが、医師と患者さんの、正しい関係と言えるでしょう。

素直に意見を言える関係を持っていることは、自分自身を守るためにも非常に大切なことです。

しかし、患者側から薬のことを言うと、激怒する医師がいまだにいるのも事実です。

そんなときは、主治医を変えるチャンスと思いましょう。

処方の間違いが起きやすくなってしまう

いろいろな種類の薬を飲んでいると、薬がどうしても余ってきます。

1日3回飲む薬の場合、とくに昼間は飲み忘れが多いものです。

睡眠薬など、眠れないときにだけ飲むような薬は、毎晩飲むものでもないので、余ってきます。

外来で「睡眠剤は4錠、胃薬は17日分余ってます」「あの白い錠剤は7錠、赤い錠剤は15日分余ってます」などと言い、患者さんのほうから、処方される薬の種類や量に関して細かく注文してくる場合があります。

じつはこれは、医師が非常に嫌がる行為だったりします。

というのも、忙しい診療時間内で、薬の錠数の調整をするのは非常に面倒なのです。

患者さんは薬に詳しいわけではないので、赤い薬といった情報だけを伝えてきたり、おおまかに胃薬とだけしか覚えてなかったりするので、それを確かめるだけで時間がかかります。

さらに「今日は胃薬はいりません。2カ月前にもらった痛み止めをください」というように、都度要望する薬が変わってきたりすると、ますます混乱してきてしまうのです。

次ページ原則、薬は医師が症状を見ながら調整していくもの
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事