いかがでしょうか? 縦の線を入れるのは「思考の流れが整理できるから」であると、漫画では説明されています。綺麗にノートや解答を書くことは、思考の整理にもつながり、数学的な思考が身に付きやすくなる、ということですね。
これは本当にその通りで、ただ漫然と黒板に書いてあることを書き写したり、問題を解いたりするよりも、頭を使って、要点をまとめられるようになります。
例えば縦の線が入っているノートを使うと、横の幅が狭いので、その分だけ情報量を短く言いまとめなければならなくなります。
長ったらしく何かを書くのではなく、短く言いまとめなければなりません。そうすると、頭の中で言葉を言い換えて、ノートを書くことにつながります。
「どこで改行をするのか」ということを考えながらノートを取ることもできます。「これは、次の行で書くのか、それとも続けて書くのか」という視点を持つことで、丁寧にノートを作ることにつながるのです。
計算ミスが大幅に減った学生も
さらに、数学や物理の問題を問く際には、ミスも少なくできます。縦に整理することで数式自体が見やすくなるので、ミスがあっても気付きやすくなるうえに、思考も整理できるようになるのです。
また、上から下へ数式が流れていくので、計算式の間違いがあった場合にはすぐに気付くことができます。
理系で、計算ミスが多かったという人でも、このノートを作ってから、大幅にミスが減ったという人もいました。
真ん中に線を引く勉強法は、頭の中を整理するのにぴったりなやり方だと言えます。みなさんぜひ、参考にしてみてもらえればと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら