「せっかちすぎてミス」発達障害の人が抱く焦燥感 自分とは「時間の感覚が違う人」に合わせる

拡大
縮小

こうした問題は、本人たちをますます窮地に追いやり、さらに大きなトラブルを招くという悪循環におちいる例も少なくありません。

まずは、発達障害の特性によって否応なく起こってしまっていることだと理解すること。そのうえで、適切なコミュニケーションをとることが大切です。

本人たちの特性をよく理解し、サポートしてあげられる第三者の存在が欠かせません。

(出所:『マンガでよくわかる! 発達障害の人が見ている世界』より)

※外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

結論を急ぎすぎ、イライラが抑えられない

(出所:『マンガでよくわかる! 発達障害の人が見ている世界』より)
次ページどういう対処をすればいいのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT