JR各社の「保守革命」、作業ロボット開発の現在地 人型ロボは実用化目前、リニア新幹線向けも

拡大
縮小
零式人機 人機一体・金岡博士社長
人型ロボット「零式人機」とロボットベンチャー、人機一体の金岡博士社長(記者撮影)
この記事の画像を見る(9枚)

労働力人口が減少する時代において、人間の手で行う鉄道の保守作業をロボットが行う日がいよいよ近づいている。

鉄道各社が開発にしのぎを削る中、人型というインパクトのあるロボットを開発するのがJR西日本だ。ロボットベンチャーの人機一体、大手鉄道信号メーカーの日本信号と共同で、鉄道工事用車両に人型重機ロボットを融合させた多機能鉄道重機の実用化を目指す。

150kgを持ち上げる「零二式人機」

人型ロボットの開発に至った背景は2021年11月29日付記事(SFの世界が現実に、JR西「人型ロボット」のド迫力)、2022年5月9日付記事(JR西「人型ロボ」実用化に挑む3人の社長が描く夢)に詳しいが、その後どのように進展しているのだろうか。

この人型ロボットは2023年11月から12月にかけて開催された3つの展示会、鉄道技術展(11月8~10日、幕張メッセ)、国際ロボット展(11月29日~12月2日、東京ビッグサイト)、JR西日本グループ・イノベーション&チャレンジデイ(12月12~13日、グランフロント大阪)に相次いで出展された。

とくにJR西日本の展示会には同社の長谷川一明社長、人機一体の金岡博士社長、日本信号の塚本英彦社長が会場に顔を見せた。各社長に話を聞くことで現在の開発状況が見えてきた。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT