「ゴジラ」アメリカの賞レースを占う批評家の評判 宣伝に力を入れずとも候補入りする作品の力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もちろん、濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』が作品、監督、脚色部門でもアカデミー賞に候補入りしたように、外国語映画であってもその他の部門への資格はある。とはいえこれらメジャーな部門の候補になるのは難しいが、視覚効果部門に関してはかなり現実味がある。

アカデミー賞のいくつかの部門では、“ショートリスト”という、ノミネーションのためのノミネーションが発表されるのだが、『ゴジラ-1.0』は、視覚効果部門のショートリスト10本に入ったのだ。

ショートリストの選考を行ったのは、この部門の会員で構成された特別委員会。ノミネーションの投票はこの部門の会員全員が行い、10本から5本に絞られる。

視覚効果で超大作と肩を並べる

ショートリストに並ぶのは、『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』(製作費2億9400万ドル)、『ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE』(製作費2億9100万ドル)、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3』(製作費2億5000万ドル)、『ナポレオン』(製作費2億ドル)など、ほとんどがハリウッドの超大作。製作費1500万ドルと言われる『ゴジラ-1.0』がそれらと肩を並べたということにも、この部門の投票者は素直に感心するのではないか。

映画の宣伝広告同様、アワードキャンペーンに関しても、『ゴジラ-1.0』はほとんど何もやっていない。それでもちらほらと引っかかってきているというのは、作品の力だろう。

そもそも、アワードにかかるよう努力する目的は、それによって作品の知名度が上がり、見てくれる人が増えて興行成績を上げるため。すでに興行面で成功している『ゴジラ-1.0』の場合はそのモチベーションは低いだろうが、映画のレガシーのためにも健闘を祈りたいところだ。

猿渡 由紀 L.A.在住映画ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さるわたり ゆき / Yuki Saruwatari

神戸市出身。上智大学文学部新聞学科卒業。女性誌編集者(映画担当)を経て渡米。L.A.をベースに、ハリウッドスター、映画監督のインタビュー記事や、撮影現場リポート記事、ハリウッド事情のコラムを、『シュプール』『ハーパース バザー日本版』『バイラ』『週刊SPA!』『Movie ぴあ』『キネマ旬報』のほか、雑誌や新聞、Yahoo、ぴあ、シネマトゥデイなどのウェブサイトに寄稿。米女性映画批評家サークル(WFCC)会員。映画と同じくらい、ヨガと猫を愛する。
X:@yukisaruwatari
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事