専門医が教える「本当に眠りやすくなる」習慣 「羊の数を数える」よりも圧倒的に効く方法
さらに、意外と知られていない「眠るために特に良くない習慣」というのがあります。
それは、就寝前のタバコと消化の悪い夕食です。
タバコに含まれるニコチンには覚醒作用があり、吸えば目が冴えてきます。
しかも、その効果は約1時間持続。これから眠ろうと思っている人が吸うのはおすすめできません。
注意したい就寝前のNG習慣
事実、喫煙者の入眠障害リスクは非喫煙者の2倍で、日中に感じる眠気についても同様に2倍という調査報告があるほど。
なかには、睡眠中に身体が無意識のうちにタバコを欲して目覚めてしまうケースもあります。
また、眠りにつけたとしても、いびきのトラブルは無視できません。
1994年にアメリカの研究チームが、「非喫煙者に比べ、喫煙者のほうがいびきをかく割合が2.29倍多く、タバコを吸う本数の多い人ほどいびきをかきやすくなる」という調査結果を発表しています。
さらに恐ろしいことに、喫煙者の周囲にいる家族なども、いびきをかく確率が高まる傾向にあることが、この研究によって明らかになりました。
受動喫煙によって、いびきをかきやすい体質になってしまうのです。
また、タバコとあわせて気をつけたいのが、夕食です。
夕食では栄養素のことだけでなく、ぜひ「交感神経をできるだけ刺激しないメニュー」にすることを心がけてください。
睡眠にとって自律神経の調節はとても重要で、副交感神経が優位な状態になってくれると、自然といい睡眠を呼び込むことができます。
そういった観点から夕食に避けたいのが、「消化の悪いもの全般」です。
油っこい料理やかたいものを食べると、交感神経が刺激されてしまいます。そして、消化を終えて胃腸が休めるようになるまでにも時間を要するため、寝たい時間になっても体が休まらなくなってしまうのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら