ヒルトンの「旅館見下し動画」大炎上も当然の理由 有名ブランドが比較広告を出す危うさ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ヒルトン、プロモーションCMが物議
ヒルトンの広告動画が炎上した理由とは(出所:ヒルトンのプロモーションサイト/動画は非公開になっている)
この記事の画像を見る(2枚)

外資系ホテル「ヒルトン(Hilton)」によるウェブCMが、波紋を広げている。同社ブランドの宿泊体験の良さを伝えるために、日本の旅館を引き合いに出したところ、SNS上では「けなすような広告表現はどうなのか」といった批判が出ているのだ。

筆者はネットメディア編集者として、ここ10年ほど、ウェブ広告の制作や審査にも携わってきた。その経験からすると、なぜヒルトンが比較広告の手法を取ろうとしたのか、疑問ばかりが浮かぶ。そこで今回は「ヒルトン広告動画がダメだった理由」について考えていこうと思う。

11月9日から国内で広告キャンペーンを開始

ヒルトンは、世界124の国と地域に、約7400軒・110万室以上を展開している、有名ホテルチェーンだ。

そんなヒルトンが2023年11月9日から、日本国内で広告キャンペーン「とまるところで、旅は変わる。」を開始している。アメリカで昨年始めた「Hilton. For The Stay」を日本でも展開するという形で、そこには以下のような思いが込められていた。

「お客様にとって旅を素晴らしいものにできるかはホテルでの体験が重要な要素であることに着目し、ヒルトンがお届けする『おもいやり』のこもったサービスやデジタルイノベーションなどを通じて、お客様のホテルステイが特別なものになることをお伝えします」(プレスリリースより)

キャンペーンでは同日から、ブランドムービーをYouTube、Instagram、LINEなどで展開している。

アンバサダーを務める渡辺直美さん出演の動画をはじめ、「コネクティングルーム」「デジタルキー」といった設備、会員プログラム「ヒルトン・オナーズ」、子ども連れで慌ただしく移動する「ドタバタ家族旅行」編などが展開されるなか、批判が続出したのは「予定でいっぱいの休暇」編だ。

次ページ批判が続出した動画の内容は
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事