「ガザ紛争」原油価格を左右する"危険シナリオ" 蓋然性は低いが現実化すると大きなインパクト

拡大
縮小
イスラエルの空爆を受け、破壊されたガザ南部の住宅街(写真:Ahmad Salem/©2023 Bloomberg Finance LP)
イスラム組織ハマスがイスラエルを奇襲後、イスラエル軍がガザ地区の地上侵攻を進めて双方の合計で1万人以上の死者が出るなど混迷を深める中東情勢。世界最大の石油輸出地域で起きた大きな衝突は、世界の原油市場にどのような影響を与えるのだろうか。物価高が国内経済に影を落とす日本にとっても、中東の原油価格に大きな変動が起きれば、暮らしへのさらなる揺さぶりとなりかねない。
地政学から読み解く! 戦略物資の未来地図』の著者・小山堅氏(日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員)に足元の状況と今後の展望を聞いた(本記事は日本エネルギー経済研究所で開催のセミナーをもとにしています)。

マーケットの原油価格はどう動いたのか

10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲を受けて、マーケットの原油価格は大きく動きました。全体の原油市場の流れを把握するために、2023年6月から現状に至るまでのWTI価格を見てみましょう。

(出所)ニューヨーク・マーカンタイル取引所の資料等より筆者作成

2023年6月は70ドルを切る局面が見られていましたが、徐々に原油価格が上昇しているのが見て取れます。これは7月以降からのサウジアラビアやロシアをはじめとしたOPECプラスの協調減産によって市場に下支えの力が生まれたからです。

7月以降は原油価格のグラフは上下を繰り返していますが、これは世界経済への不安からとOPECプラスの追加減産が延長されることによるものです。この時点では、原油価格を下支えしてきたのはOPECプラスでした。

しかし、10月7日にハマスからイスラエルへの奇襲攻撃があると、市場には上昇圧力がかかり、18日にイランがイスラエルに対する禁輸を産油国に呼びかけるとさらに高騰。ブレント価格では90ドル超の値をつけました。

最近までのOPECプラスの減産から、今回は地政学的なリスクが下支え要因になった、というのがひとつの特徴と言えるでしょう。すなわち、中東情勢の悪化によって原油の供給が減るのではないのかという不安から市場に「買い」の注文が入ったのです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT