モビリティショー「おもしろい」と言えるのか? ドイツIAAモビリティと比較した率直な印象

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「やるなぁ」と思ったのは、ちゃんと将来のことも考えているという説明。

「ロータリーエンジンの特長は、低重心化が図れて車両の運動性能に寄与することと、使える燃料が多様であること。将来はCN(カーボンニュートラル)燃料にも対応できる」(プレスリリースからの要約)

現実的なモデルはやっぱり楽しい

そのあたりは、海外メーカーもうまくやっていた。

たとえば、BYDはBEVのスポーティセダン「シール」を大々的に公開するとともに、「アルファード/ヴェルファイア」より全長も全幅もホイールベースもひと回り大きなプレミアムクラスの電動ミニバン「電座(Denza)D9」や、車輪すべてに1つずつモーターを仕込んだ大型電動SUV「仰望(Yangwang)U8」を参考展示。

仰望(Yangwang)U8は最高出力880kWでLiDARなど運転支援システムもフル装備する、2000万円クラスのSUV(写真:仰望)
仰望(Yangwang)U8は最高出力880kWでLiDARなど運転支援システムもフル装備する、2000万円クラスのSUV(写真:仰望)

とりわけ仰望U8は、2023年1月に発表されて、本国ではすでに発売しているモデルだ。

この仰望U8は4輪を独立して制御できるため、左右輪を反対方向に回転させることで、その場で(戦車や重機のように)360度ターンができる機能まで備える。

メルセデス・ベンツは、電動化した次世代のGクラス「EQG」を、9月のミュンヘンに続いて、東京にも持ち込んだ。開発者も来日して熱心に説明してくれたが、EQGも4つの車輪が1つずつモーターで駆動されるのだそう。

人気のGクラスをピュアEVとしたEQG(写真:JAPAN MOBILITY SHOW 2023)
人気のGクラスをピュアEVとしたEQG(写真:JAPAN MOBILITY SHOW 2023)

また、全モデルにBEVを設定することをめざすBMWは、コンパクトサイズのSUV、新型「iX2」を(一般の場では)世界初公開。同時に、2025年発売予定の次世代電動セダン「ノイエクラッセ」や、水素を燃料とする電動SUV「iX5 ハイドロジェン」を展示した。

車名のノイエクラッセ(Neue Klasse )は、新しいクラス(New Class)を占める(写真:JAPAN MOBILITY SHOW 2023)
車名のノイエクラッセ(Neue Klasse )は、新しいクラス(New Class)を占める(写真:JAPAN MOBILITY SHOW 2023)

「久しぶりの自動車ショーなので、いま私たちが何を考え、どの方向へと進もうとしているかを、一般のお客様に見ていただくいい機会ととらえました。私たちは、ドライブして楽しいクルマづくりを身上としているので、エンジン車のアピールも怠っていません」(BMWジャパンの広報担当者)

現実的なモデルはやっぱり楽しいのだ。

次ページトヨタはランクルやアル/ヴェルの注目度が高い
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事