鈴木宗男氏「除名」で腰砕けになった維新の迷走 「離党」で処分を見送った馬場執行部の軽量ぶり

拡大
縮小

鈴木氏は今後、無所属で議員活動を続ける考えで、協議終了後記者団に「これからもロシアの友人として活動を続ける」と語った。その一方で、藤田幹事長は、「馬場代表や私も鈴木議員には経歴や功績で一定敬意を払って対峙してきた。『自分から退きたい』という申し出があったので受理し党を離れていただくということで結論とした」と説明した。

協議後の会見で、鈴木氏は長期化するロシアのウクライナ侵攻について「一にも二にも『停戦』が重要だ。長引けば、犠牲になるのは子ども、女性、お年寄り。国力の差からロシアが負けるはずがない」などと持論を繰り返した。

一方藤田氏は、「馬場代表に相談なく(ロシアに)行ったことや、(事前の党への届の)未提出はただのミスでなく党のガバナンスを逸脱した」と指摘したが、ロシアに関する鈴木議員の発言内容そのものについては、「処分理由にすることは難しい」と語った。

「事態打開には早期停戦」は橋下氏の主張と同じ

会見後に地元北海道への政治的影響を問われた鈴木氏は「(除名処分になれば)私は自由人になる。誰を応援しても自由だ」などと述べながら、衆院選があった場合には、維新からの立候補予定者を個人で応援することに含みを持たせた。ただ、鈴木氏には「道内に30万票近い支持票」(自民選対)があるとされ、今回の騒動で反維新色を強めれば影響が大きいだけに、「今後の政治活動を考慮してあえて維新寄りの発言をした」(同)とのうがった見方もある。

鈴木氏は「訪ロでの発言はこれまで国内で繰り返し主張してきた内容」としており、しかも、「事態打開には早期停戦しかない」というのは、維新創業者で今も同党に影響力を持つとされる橋下徹元大阪市長の主張と軌を一にしている。このためか、民放テレビで見解を求められた橋下氏も吉村氏とは対照的に、踏み込んだ言及を避けた。

そもそも鈴木氏の国会議員歴は約30年に及び、自民党衆院議員の時代から日ロ交渉に深く関わり続けた。維新とも親密だった安倍晋三元首相(故人)がプーチン大統領と北方領土返還をめぐって首脳会談を繰り返した際も、裏舞台の根回し役を務め、過去の対ロ交渉の立役者でもあった森喜朗元首相も、鈴木氏の行動を高く評価してきた。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT