有料会員限定

EV用電池の市場を分断するアメリカの対中警戒感 「中国企業」のレッテルが国際展開の足かせに

✎ 1〜 ✎ 415 ✎ 416 ✎ 417 ✎ 最新
拡大
縮小
9月の独ミュンヘンモーターショーに出展された超急速充電が可能なCATLの車載用電池。画期的な技術と評価されている(写真:Getty Images)

中国の車載電池最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)の協力で米フォード・モーターがアメリカ国内に建設する工場計画の停止が明らかになった。背景にあるのは圧倒的な技術力を持つ中国企業に対するアメリカ社会の警戒感だ。EV(電気自動車)の領域でもデカップリングが進みそうだ。

CATLはEVの車載用電池の領域で世界をリードする技術力を持つ。2023年8月、低電圧での超急速充電が可能で、10分間の充電で400キロメートル走行できる高性能の車載電池を開発。EVの弱点とされる充電時間の長さを克服する画期的な技術と評価されている。

また同社のリン酸鉄リチウムイオン電池は高価な希少金属を使わず、価格競争力が高い。電池の開発・生産に特化し、1万8000人の研究開発人員を擁する体制は圧倒的だ。

「一時的停止」だが先行きは不透明

 フォードは2023年2月、35億米ドル(約5200億円)を投じ、CATLの技術供与でミシガン州に車載電池の生産工場を建設、2026年に生産を開始する計画を発表した。しかし9月下旬、この計画は中断。フォードは「一時的な停止であって、中止ではない」としているが、先行きは不透明だ。

停止の理由は明らかにされていないが、中国企業への技術依存に対するアメリカ社会の警戒感をおもんぱかった結果との見方が強い。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内