東武鉄道の巨大メンテ施設「南栗橋工場」の内側 「寝過ごすと大変な駅」周辺は鉄道施設が集中
東武スカイツリーラインは浅草・押上から東武動物公園までの伊勢崎線の愛称だ。東武動物公園で伊勢崎線と分岐した日光線の下り普通電車で3駅目、JR宇都宮線と交差する栗橋の1駅手前にある「南栗橋」という駅名は、首都圏では意外と知られている。
1899年に北千住―久喜間で営業を開始した東武鉄道の歴史のなかで、1986年開業の南栗橋駅はとくに古いわけではない。2022年度の1日平均乗降人員は7137人と、東武亀戸線の東あずま駅(7226人)を下回る。
東武鉄道の一大拠点
それでも抜群の知名度を誇るのは、車両基地があり、同駅を終着駅とする通勤電車が多いためだ。東武線にとどまらず、相互直通運転をする東京メトロの日比谷線と半蔵門線、東急田園都市線の各駅の発車案内や電車の行き先表示器で知らず知らずに目にしている駅名だ。
100km近く離れた神奈川県大和市、小田急江ノ島線と乗り換えられる東急田園都市線の中央林間駅からやってくる電車もある。一方、北は東武日光や鬼怒川線の新藤原、東武宇都宮などを始発とする普通電車も南栗橋を終着とする。駅前は一戸建てを中心とした住宅地や田畑が広がるばかりで「寝過ごすと大変な駅」としても定番だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら