石破氏「WTO提訴で、中国のおかしさを立証すべき」 橋下氏「中国の主張には科学的根拠がない」

拡大
縮小
石破氏は、福島第1原発処理水の海洋放出に伴い、中国が日本産水産物の全面輸入停止措置を取ったことについて、WTOに提訴すべきだとの考えを示した(画像:FNNプライムオンライン)
自民党の石破茂元幹事長(党水産総合調査会長、元農水相)は3日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜午前7時30分)に出演し、福島第1原発処理水の海洋放出に伴い、中国が日本産水産物の全面輸入停止措置を取ったことについて、世界貿易機関(WTO)に提訴すべきだとの考えを示した。

石破氏は「国際社会が『中国の言ってることはおかしいよね』ということが広まらなければいけない。中国の主張に科学的な根拠はどこにあるのか。日本だけを特別に差別、区別、恣意的にやっていないか。そのことをきちんとWTOで立証していく(べきだ)」と述べた。

FNNプライムオンライン「日曜報道 THE PRIME」(運営:フジテレビ)の提供記事です

番組レギュラーコメンテーターの橋下徹氏(弁護士、元大阪府知事)は「勝ち負けではなく、ルールに基づいて政治をやらなければいけないことを問題提起するためにもWTOへの提訴は必要不可欠だ」と強調。「(中国の主張には)科学的根拠がない、中国もルールに従えと言っていくのが東アジアに必要なルールに基づく秩序だ」と語った。

以下、番組での主なやりとり。

アメリカ駐日大使「中国は政治的動機で行動」

松山俊行キャスター(フジテレビ政治部長・解説委員):アメリカのエマニュエル駐日大使が福島を訪問した翌日(9月1日)にインタビューを行った。この中で大使は、日本の処理水の海洋放出に対する中国が取っている措置、特に全面的な水産物の禁輸措置は完全に政治的な動機に基づくものだとの見解を示した。その背景には、中国が日本の防衛力強化や、日米韓3国の、いわゆるキャンプデービッドでの合意に対しても政治的圧力をかけているのではないかとの見方をしていた。

(画像:FNNプライムオンライン)
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT