東大生が見た「集中力がある人」と「ない人」の大差 集中力がず~っと続く人の「勉強以前」の3工夫

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

次は、明確なゴールを決める、つまり「これが終わればOK」というものを明確に設けるということです。

集中力を高める方法2:明確なゴールを決める

みなさんが「集中できないな」と感じたとき、その原因となっているいちばんの要因は「ゴールが明確でないこと」であることがあります。

例えば「この作業、いつまでやってればいいんだよ」というものって、あんまり集中できませんよね。終わりが見えない状態がいちばん、集中できないのです。

「この仕事って、どうすれば終わりなのだろう」ということを明確にしていないと、別のことを考えてしまったり、やる気がなくなってしまったりして、集中力はあまり上がらないのです。

例えば「とりあえず筋トレをしよう」と筋トレしていても、いつまで筋トレをすればいいか、どれくらいの量の筋トレをすればいいのかがわかっていない状態では、集中力もやる気も落ちてしまいますよね。

この問題の解決策として考えられるのが、「これが終わればOK」というゴールを明確にすることです。

先ほどの筋トレの例でも、「30分で、腹筋を200回・腕立てを200回やろう」と数字で目標設定されているとしたら、やる気も出ますし、もしやっている中でだんだん集中力が落ちてきても、「あと10回で腹筋200回だ! 頑張ろう!」と集中力を取り戻せます。

ということで、集中したいときには、時間やゴールを区切って、「ここまで」という明確な目標があったほうがやりやすくなるものなのです。だからこそみなさんぜひ、努力をスタートする前に、数字で時間設定・目標設定するようにしてみてください。

次ページ「決めていること」の3つめは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事