買い手のコストアップを回避する3つの手法で、負担増の金額を試算してみた。
都内でウェブ関連の事業を営む50代の社長は疲れ果てている。インボイス制度の導入に伴い、取引先(仕入れ先)であるデザイナーとの交渉を今年春先から続けてきたが、ほとんどの相手と合意できていないからだ。
デザイナーのほぼ全員は免税事業者で、インボイス制度に対する知識もなかった。制度を少し知っている人からは、「こちらが払う税金が発生して負担が増えてしまうんですよね。生活が厳しくなってしまいます」などと言われ、交渉がなかなか進まない。
困り果てた社長は税理士に相談した。すると税理士は「ベストな方法を模索しましょう」と言って、3つの手法を提案してくれた。
買い手となった場合に課税事業者の負担増は確実だ。しかしコストアップを少なくしたいのは、ウェブ関連企業の社長に限らず経営者に共通する願望でもある。




















無料会員登録はこちら
ログインはこちら