有料会員限定

インボイスで買い手企業の負担減らすマル秘テク 回避方法別、負担額詳細シミュレーション

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小

買い手のコストアップを回避する3つの手法で、負担増の金額を試算してみた。

消費税の負担に怒る社長のイラスト
(イラスト:奈良裕己)

特集「インボイス完全マニュアル」の他の記事を読む

10月1日から消費税の「インボイス制度」が始まる。およそ90日後と迫るなか、『週刊東洋経済』6月26日(月)発売号では「インボイス完全マニュアル」を特集。インボイスの基本から個人事業主の対処法、免税事業者と付き合う方法まで解説。さらに2024年から本格開始となる改正電子帳簿保存法のポイントにも触れる。(この記事は本特集内にも掲載しています)
『週刊東洋経済 2023年7/1特大号[雑誌](インボイス完全マニュアル)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

都内でウェブ関連の事業を営む50代の社長は疲れ果てている。インボイス制度の導入に伴い、取引先(仕入れ先)であるデザイナーとの交渉を今年春先から続けてきたが、ほとんどの相手と合意できていないからだ。

デザイナーのほぼ全員は免税事業者で、インボイス制度に対する知識もなかった。制度を少し知っている人からは、「こちらが払う税金が発生して負担が増えてしまうんですよね。生活が厳しくなってしまいます」などと言われ、交渉がなかなか進まない。

困り果てた社長は税理士に相談した。すると税理士は「ベストな方法を模索しましょう」と言って、3つの手法を提案してくれた。

買い手となった場合に課税事業者の負担増は確実だ。しかしコストアップを少なくしたいのは、ウェブ関連企業の社長に限らず経営者に共通する願望でもある。

3つの方法でシミュレーション

次ページ回避術1|値引きしてもらう
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
インボイス完全マニュアル
手取り・仕事どうなる?漫画「インボイスの不安」
用語解説も収録、賢く対応すれば怖くはない
インボイスでなければ認められない可能性も
これまでの請求書に加えるのは3項目だけ
芸名やペンネームといった屋号も公表できる
消費税を押し付け合う「勝者なきデスゲーム」
50万円でコンサル依頼でも何もせずトンズラ
益税消滅で免税事業者は天国から地獄へ!?
いちいち計算せず、税負担が軽くなる秘策も
一般課税の半額以下まで圧縮できる可能性大
顧客の大半が一般消費者のときは無視してOK
申請が遅れたら?後で免税事業者に戻れる?
密かに副業している人は会社バレのリスクも
電子取引におけるデータは紙の保存が禁止に
ITリテラシー乏しく電子化についていけない
インボイスで優越的の濫用に問われるケースも
エンジニア、一人親方、大家の説得方法を伝授
仕入れ先の特性によって認められている特例
回避方法別、負担額詳細シミュレーション
10月1日開始「インボイス対策」できていますか
ビジネスパーソンにも影響、対処法を徹底解説
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内