免税事業者が多い業界では交渉が難しく、コストアップは避けられそうにない。
10月1日から消費税の「インボイス制度」が始まる。およそ90日後と迫るなか、『週刊東洋経済』6月26日(月)発売号では「インボイス完全マニュアル」を特集。インボイスの基本から個人事業主の対処法、免税事業者と付き合う方法まで解説。さらに2024年から本格開始となる改正電子帳簿保存法のポイントにも触れる。(この記事は本特集内にも掲載しています)
3月のこと。物流業界の会合に出席したある会社の経理部長は、隣に座った別の企業の幹部に声を潜めながらこう聞いた。
「お宅は、インボイス対応どうすることにしました?」
その幹部は渋い表情を浮かべながら、「まだ決まってないんですよ」と答えたという。
それに対し経理部長は、「やばくないですか? 私が知っているある会社は、インボイス対策室を設置して、去年から免税事業者との交渉に当たっているらしいですよ」と応じたものの、実は自分の会社も方針が定まっておらず、先日の役員会でも「取りあえずは今までどおりで。他社の動きを見て考えよう」との結論しか出なかった。そのため他社の動きを探っていたのだ。
始まらないとわからない
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら