「住みよさランキング2023」中国・四国編トップ50 3位は高知県四万十市、2位は山口県下松市…

✎ 1〜 ✎ 82 ✎ 83 ✎ 84 ✎ 最新
拡大
縮小
鳥取県倉吉市(写真:papa88/PIXTA)

東洋経済『都市データパック』編集部が1993年から発表している「住みよさランキング」は、自治体ごとに“住みよさ”を表す各指標について偏差値を算出し、その平均値を総合評価として、順位付けを行っている。

全国総合トップ200」「関東編トップ100」「近畿編トップ50」「中部編トップ100」「九州・沖縄編トップ50」「北海道・東北編トップ50」に続いて、今回は「中国・四国編トップ50」を紹介する。

住みよさランキングの算出に用いた「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」の各視点や、算出基準となっている各指標の詳細は全国総合トップ200の記事で説明している。

より詳しい情報は『都市データパック』2023年版に掲載しているのでそちらも参考にしていただきたい。

トップは鳥取県倉吉市

中国・四国編の1位は、鳥取県倉吉市。同市の人口は約4.6万人。江戸時代には陣屋町として栄えた歴史があり、その名残から現在も商家の家屋や土蔵が残る「倉吉白壁土蔵群」は国の重要伝統的建造物保存地区に指定されている。

都市データパック 2023年版 (週刊東洋経済臨増 DBシリーズ)
『都市データパック』2023年版は6月12日に発売。書影をクリックすると東洋経済のストアサイトにジャンプします

2位は山口県下松市。同市の人口は約5.7万人で県の南東部に位置し瀬戸内海に面した下松港を擁し、臨海工業都市として発展を遂げている。「1人当たりの年間小売販売額」が中国・四国ブロックでは山口市(山口)に次ぐ2位、「水道料金」の低さは、西条市(愛媛)に次ぐ、同ブロック2位となっている。

3位は高知県四万十市。県の南西部に位置し、県内2番目の面積を有する。年間降水量は、大阪市の約2倍以上に達し、良質な「四万十ヒノキ」を育んでいる。

ユニークな市が多いのが、このブロックの特徴だ。同ブロック27位の愛媛県西条市は、豊富な地下水が存在するためその地区に該当する市民の半数が水道料金無料の恩恵を受けている。

また、同ブロック46位の岡山県美作市は都市公園面積が全国1位。市街地を取り巻く里山を整備した都市公園は約4㎢に及ぶ。トレッキングなど里山の自然を気楽に楽しめる環境は、市民の貴重な憩いの場となっている。

次ページ1~50位のランキング
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT