有料会員限定

「証券アナリスト」、試験は金融関係者の情報戦 15年ぶりの改定でカギを握る科目は「職業倫理」

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
拡大
縮小

合格者は大半が大手金融機関の社員。試験で大事なのは、事前の情報戦と当日のタイムマネジメントだ。

東証アローズの電光掲示板
証券アナリスト試験の合格者で多いのは大手金融機関の20代社員。就職内定時から勉強を始める者も少なくないという(写真:Ystudio / PIXTA)

特集「食える資格と検定&副業100」の他の記事を読む

会社だけに依存せず、学び直し(リスキリング)によって、資格や検定、ときに副業にも挑戦する人は多い。『週刊東洋経済』4月29日-5月6日合併特大号では「食える資格と検定&副業100」を特集。自分の市場価値を高められるコストパフォーマンスに優れた、100種類の資格や検定、収入が得られる副業を紹介している(この記事は特集内に掲載しています)
週刊東洋経済 2023年4/29・5/6合併特大号[雑誌](食える資格と検定&副業100)
週刊東洋経済 2023年4/29-5/6合併特大号は「食える資格と検定&副業100」を特集。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。バックナンバー常備店はこちら

証券アナリストは証券会社などで企業分析や株価評価をするので有名だ。トップアナリストともなれば、上場企業社長とも単独で面会できるほど重宝され、同業内での引き抜きも多い。

正式には、証券投資の分野で高度な専門知識と分析技術を応用しサービスを提供するプロを指す。日本証券アナリスト協会が認定する民間の資格である。銀行や保険会社でも関連知識が必要とされ、証券アナリストが相手をするのは、企業のIRや財務部門になる。

試験は1次試験と2次試験に分かれ、受験には、協会による1次レベル講座と2次レベル講座の受講が必須だ。受講に当たり教材として講座テキストを購入することになる(1次・2次いずれも5万円ほど)。合格までは最短で1年半ほどかかり、2次の合格者は3年以上の実務経験をもって、証券アナリストの資格を得られる。

合格者はほとんど大手金融機関の社員

次ページ当日は計算の速い関数電卓が必須
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内