メディア大慌て「チャットボット」のヤバい影響 ニュースサイトを訪れる人が減るという恐怖

拡大
縮小

「トラフィックが増加した理由の1つは、私たち(のBing)が質問にうまく答えているだけでなく、リンクを提供していることだ」とメディは述べ、Bingのチャットボットは回答の脚注で情報の出所を示している点に言及した。

メディは、マイクロソフトは新しい検索について新聞・出版社と協議を始めたところだとし、「私たちは、このチャット体験で増加する利益を共有していくつもりだ」と述べた。

メディによるとマイクロソフトは、特定の出版社の記事を脚注の下に表示するか、チャットによる回答内のリンクに対して広告を販売し、収益を分配することを検討しているという。

グーグルの広報担当者は声明で、同社は「健全で活気あるニュースのエコシステムを支えることに深くコミットしており」、新聞・出版社のトラフィックにつなげることを優先すると述べた。

一流メディアは何年も前に対応に動いている

前出のゴールドバーグは、BDGではこの2年間、検索トラフィックの気まぐれに振り回されないようにするため、ライブイベントや電子メールのニュースレター、プレミアムなコンテンツなどに力を入れてきたと話す。

「一流の新聞・出版社はこうした事態となることを何年も前に予想し、そのころから変革に取り組んできたと思う」とゴールドバーグは語った。

(執筆:Katie Robertson記者)
(C)2023 The New York Times

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT