スペイン鉄道「フランス全土で列車運行」の野望 仏規制当局は参入要望に「アンフェア」な横やり

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このような参入制限は、運行する車両の規格が合わないなど正当な理由があれば納得できる。だが、Renfeが使用しているS100型車両はフランスのアルストムが製造し、車体や主要機器はSNCFのTGV-R型とほぼ同規格であるから、フランス国内を走れない理由は考えられない。さらに2011年にはフランスを含む他国への乗り入れに向けて、直流1.5kV電圧への対応や欧州標準信号システムETCSの装備などを既に完了している。

AVE S100
開業時より活躍するAVEのS100型。TGVをベースとしている(撮影:橋爪智之)
AVE S103
AVEのS103型。スペイン国内ではさまざまな車種が活躍している(撮影:橋爪智之)

Renfeもフランスへの参入にあたって制限をかけられている点については好ましく思っていないようで、引き続きフランス国内全体へ運行可能な安全認証を取得することに取り組んでいる。不当な制限に対してはEU当局の目もあるので、トレニタリアのフランス参入と同様にいずれは認められるものと考えられる。

仏国内で3カ国4社が競争に?

いずれにせよ、前述の通りRenfeはすでにバルセロナ―リヨン間およびマドリード―マルセイユ間の運行に必要な安全認証を取得している。現在は運転士の習熟運転が継続的に行われており、トレーニングは4月中旬までに完了する予定だ。早ければ2023年6月の夏ダイヤ改正から両区間に週6便ずつ(交互に週3往復ずつ)計週12便を運行。第2段階では両区間に毎日1往復、週28便を運行する計画だ。

近い将来、Renfeがフランス全土の鉄道を運行するための安全認証を取得できたと仮定して、フランスの旅客鉄道市場はどのように動いていくのだろうか。すでに運行しているトレニタリアのほか、フランスの民間企業Le Trainも参入を表明しており、そこへRenfeが加われば4社の戦いとなる。

iryoとAVE
スペイン国内の高速列車はトレニタリアのiryo(左)も参入し3社競合となっている(撮影:橋爪智之)

Renfe、SNCF、トレニタリア(航空会社エアノストラムなどとの合弁企業ILSA)はスペイン国内でも競争を繰り広げており、それぞれ価格やサービス内容に特徴がある。それは航空会社のフラッグキャリアとLCCの関係にも似ていて、Renfeはフルサービスのフラッグキャリア、SNCFは低価格のLCC、トレニタリア(ILSA)はその中間的な位置で、他にRenfeはLCCに位置するAvloという別ブランドも立ち上げ、SNCFへ対抗している。

乗客が自分の好みに応じて選択できる点は面白いが、フランス市場では各社がどのような立ち位置に収まるのかが注目される。

この記事の画像を見る(8枚)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
橋爪 智之 欧州鉄道フォトライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はしづめ ともゆき / Tomoyuki Hashizume

1973年東京都生まれ。日本旅行作家協会 (JTWO)会員。主な寄稿先はダイヤモンド・ビッグ社、鉄道ジャーナル社(連載中)など。現在はチェコ共和国プラハ在住。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事