単に「社内報のエッセイ」では、何を書いていいのか、わからない。家族のことを書こうかな、ペットのことかな、入社動機かな、などと悩んでしまうことになります。
しかし、「自分の仕事を伝える」「職場では見せないプライベートな姿」となれば、すんなり「何を書くか」が浮かんでくるのではないでしょうか。
必ず「真の目的」まで掘り下げる
文章をなかなか書き進められないときは、「どう書くか」に頭を悩ませてしまうことに加え、「何を書いていいのかわからない」「書くことがなくて困る」ことが原因になっていることが少なくありません。
それは、端的に「真の目的」まで掘り下げられていないからです。社内報のエッセイだけではありません。実はすべての文章がそうです。
メールも同様で、「報告のメール」なのか「相談のメール」なのか「連絡のメール」なのか「お礼のメール」なのか「提案のメール」なのか「謝罪のメール」なのか、はっきりと「真の目的」を定めて書くことで、一気に「何を書くか」がイメージしやすくなります。
新商品のPR文、出張レポート、会議の議事録などについて、表にまとめてみましたので、参考にしてもらえたらと思います。
いずれも、「表面上の目的」だけでは何を書いていいのかわかりにくかったものが、一気にイメージできるようになっていくと思います。つまり、文章に関わる仕事が来たら、必ず「真の目的」を確認しておく必要があるのです。
実はこの「表面上の目的」「真の目的」にはっきりと気がついたのは、週刊誌のグラビア記事で、歌手、俳優の福山雅治さんにインタビューしたことでした。しかも2回、です。
1回目は、週刊誌のメイン読者(60代)向けに「人生これから、頑張りましょう」というメッセージの記事だったのですが、2回目は違っていたのです。新規読者の獲得のために「同世代の40代、頑張ろう」というメッセージの記事だったのでした。
60代向けのメッセージと、40代向けのメッセージでは、書く内容は大きく変わっていきます。「真の目的」をしっかり確認しなかったら、私は1回目と同じメッセージで書いてしまったかもしれない。「表面上の目的」だけで文章を書いてしまう危険を、このときに改めて痛感したのでした。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら