「テスラ1強」の終わりを告げるような動きが意味するものは何か。

中国BYDが急激に販売台数を伸ばしている(写真:記者撮影)
時代の寵児の快進撃がついに止まるのか。米国のEV(電気自動車)専業メーカーであるテスラが、2022年秋から米国や中国、日本などで値下げしていることが話題を呼んでいる。テスラは直前まで値上げを繰り返していたが一転、10%以上と大きく値下げに動いたからだ。
テスラの22年の世界販売台数は、前年比40%増の131万台で過去最多を記録した。しかし、前年比50%以上増という目標を下回り、成長減速の懸念が強まっている。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1120文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら