「配色センスが残念な人」にありがちな思い込み5つ 目立たせたい=「赤」がいいとも限らない

拡大
縮小

これらのことから、グラフの項目などに数多くの色分けを必要とする時には、色相を増やして対応するのではなく、「明暗の違いによって色数を増やす」という方法も積極的に活用したい。

(出所:『配色アイデア手帖』)
「青」の色相を中心に、明度差でカラーバリエーション展開した配色(出所:『配色アイデア手帖』)

思い込み・その3

高齢者向けの資料は、落ち着いた色でまとめる

2で述べたとおり、配色はそこに使われている色同士の明度差が大きいほど、スッキリと明瞭に認知しやすくなる。「高齢者に向けた情報発信の配色」は、できるだけ明暗のメリハリをつけて、伝えたい情報を確実に受け取ってもらえるような配慮が必要だ。

(出所:『配色アイデア手帖』)

明るく柔らかな色を中心とした配色は、色同士の明度差が少ないため、まとまりやすく上品だが、その反面、文字情報には適していない(出所:『配色アイデア手帖』)
次ページ「女性向け=ピンク」?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT