通勤通学客にとってなじみのある品川駅とその周辺はいま、風景が大きく変貌しようとしている。
同駅を挟む泉岳寺―新馬場間の約1.7kmで東京都による連続立体交差事業が予定されている。事業期間は2029年度まで。八ツ山通りなど3カ所の踏切を高架化により除却する。北品川は高架駅になる一方、品川はJR在来線と同じ高さに下げて地平化、2面4線の駅となる。撮り鉄の名所としても知られる八ツ山鉄橋は同事業によって撤去される計画だ。
これらに伴い、高架下にラーメンの有名店などを集めた「品達品川」は、2020年3月末に営業を終了した。2004年のオープン以来、とくにランチ時間帯には周辺のオフィスで働く人たちでにぎわっていた。また、1番線のホームの駅そば店「えきめんや品川店」は、次の列車を待つ間に食事が済ませられる貴重なスポットだったが、2022年9月中旬に閉店した。
変化してきた品川駅
太田芳孝駅長は品川駅の特徴について「通勤通学や、羽田空港と行き来するためにJRとの乗り換えのお客さまが多い。三浦半島への観光の拠点にもなっている」と説明する。太田駅長は1980年入社の大ベテラン。「品川駅の様子がいちばん変わったのは1998年に羽田空港駅が開業して大きな荷物を持った乗客が目立つようになったこと。それがまたコロナでガラッと変わった」と振り返る。現役の運転士だったころからみると、ビルが建ち並ぶ港南口の発展ぶりもめざましいという。
高輪口の第一京浜(国道15号)の向こう側では、駅前のシンボルだった商業施設「シナガワグース」(旧ホテルパシフィック東京)が2021年3月末に閉館、同年秋から解体作業に入っている。跡地はトヨタ自動車との共同事業で、オフィスや高級ホテルなどが入る大規模複合施設に生まれ変わる予定だ。
京急電鉄品川駅
前へ
-
2番線に到着する品川止まりの普通列車
(記者撮影)
-
乗客が降りた後、集めておいたゴミを列車に載せる
(記者撮影)
-
ゴミの入ったカゴを列車に載せる
(記者撮影)
-
1日に2回、ゴミを搬出する
(記者撮影)
-
引き上げ線に向かって走る
(記者撮影)
-
引き上げ線に向かって走る
(記者撮影)
-
まもなく引き上げ線の北端に到着
(記者撮影)
-
引き上げ線の北端の東側にホームがある
(記者撮影)
-
車両の先端がホームに到着
(記者撮影)
-
ゴミを入れたカゴを列車から運び出す
(記者撮影)
-
ゴミを入れたカゴを列車から運び出す
(記者撮影)
-
スロープの先に集積所がある
(記者撮影)
-
ホームの先のスロープ
(記者撮影)
-
品川駅へ持ち帰るカゴを列車に積み込む
(記者撮影)
-
まるで始発駅に停まる列車のよう。表示は普通浦賀行き
(記者撮影)
-
車止めはすぐ近くにある
(記者撮影)
-
「新品川」の“駅名標”が取り付けられている
(記者撮影)
-
日中はここまで入線してくる列車はわずか
(記者撮影)
-
地下の泉岳寺駅から品川駅方面の高架へ
上がっていく列車が見える(記者撮影)
-
品川駅へ向けて走り去る
(記者撮影)
-
新品川駅からはこのように見える
(記者撮影)
-
普通浦賀行きとして品川駅の1番線に到着する
(記者撮影)
-
西側の引き上げ線に列車が入ってきた
(記者撮影)
-
編成が短い普通列車は通常、奥まで入ってこない
(記者撮影)
-
北端からはかなり距離がある
(記者撮影)
-
しばらくのち品川へ向けて出発
(記者撮影)
-
都営浅草線の車両とすれ違う
(記者撮影)
-
引き上げ線は少しカーブしている
(記者撮影)
-
新品川の“駅舎”は東側だけにある
(記者撮影)
-
引き上げ線の車止め
(記者撮影)
-
地下から上がってきた列車と引き上げ線の列車
(記者撮影)
-
周辺では大規模工事が進行中
(記者撮影)
-
「新品川」の駅名標
(記者撮影)
-
新品川駅からの眺め
(記者撮影)
-
新品川駅からの眺め
(記者撮影)
-
新品川駅からの眺め
(記者撮影)
-
高輪ゲートウェイ駅周辺もクレーンが林立
(記者撮影)
-
引き上げ線の先はかつての品川バスターミナル
(記者撮影)
-
架線はここが北端
(記者撮影)
-
停止目標。12両編成の「12」と清掃の「清」
(記者撮影)
-
新品川のホームはかなり短い
(記者撮影)
-
引き上げ線で車内を清掃する
(記者撮影)
-
引き上げ線で車内を清掃する
(記者撮影)
-
普通浦賀行きとして品川駅へ向かう列車の車窓
(記者撮影)
-
周辺では大規模工事が進行中
(記者撮影)
-
周辺では大規模工事が進行中
(記者撮影)
-
品川駅の1番線に向かって走る
(記者撮影)
-
泉岳寺駅から上がって来た線路
(記者撮影)
-
京急線の隣は山手線
(記者撮影)
-
泉岳寺駅から続く線路を振り返る
(記者撮影)
-
泉岳寺から続く線路と合流する
(記者撮影)
-
西側には解体中のシナガワグース
(記者撮影)
-
<前面展望>別の列車でもう一度引き上げ線へ
(記者撮影)
-
品川駅2番線を出発
(記者撮影)
-
左端の線路が都心直通の泉岳寺駅方面
(記者撮影)
-
その右隣の線路に入る
(記者撮影)
-
引き上げ線を進んでいく
(記者撮影)
-
引き上げ線を進んでいく
(記者撮影)
-
引き上げ線を進んでいく
(記者撮影)
-
引き上げ線を進んでいく
(記者撮影)
-
まもなく北端に到着する
(記者撮影)
-
引き上げ線の北端に到着
(記者撮影)
-
引き上げ線の北端に到着
(記者撮影)
-
数分停車したのち、方向を変え普通浦賀行きとして品川駅へ
(記者撮影)
-
泉岳寺駅から来た列車の後に出発
(記者撮影)
-
品川駅へ向けて出発
(記者撮影)
-
品川駅へ向けて進んでいく
(記者撮影)
-
品川駅へ向けて進んでいく
(記者撮影)
-
品川駅へ向けて進んでいく
(記者撮影)
-
泉岳寺駅からの線路が合流
(記者撮影)
-
品川駅の1番線に到着
(記者撮影)
-
品川駅の1番線に到着
(記者撮影)
-
通常は立ち入ることができない
京急品川駅の屋上(記者撮影)
-
屋上には「秋田米」の広告
(記者撮影)
-
実は京急と秋田の縁は深い
(記者撮影)
-
屋上から見た北側。解体中のシナガワグース
(記者撮影)
-
屋上から見た北側
(記者撮影)
-
高輪ゲートウェイ駅方面
(記者撮影)
-
高輪ゲートウェイ駅方面
(記者撮影)
-
屋上から見た北東方面
(記者撮影)
-
屋上から見た東の港南口
(記者撮影)
-
屋上から見た東の港南口
(記者撮影)
-
屋上から見た見た南側
(記者撮影)
-
西側には品川プリンスホテルのメインタワーが
そびえ立つ(記者撮影)
-
屋上の大看板の裏側
(記者撮影)
-
屋上の大看板の裏側
(記者撮影)
-
京急品川駅の救護室
(記者撮影)
-
京急品川駅の救護室
(記者撮影)
-
2番線・3番線のホーム
(記者撮影)
-
南側から見たホーム。左から3番線、2番線、1番線
(記者撮影)
-
ホームの屋根の南端
(記者撮影)
-
ホームの端から見た南の北品川駅方面
(記者撮影)
-
線路の間の「ゼロキロポスト」
(記者撮影)
-
「KEIKYU LINE 0km POINT」が
ホームに(記者撮影)
-
2番線の“お立ち台”
(記者撮影)
-
ホームの安全を見守る
(記者撮影)
-
お立ち台は横浜駅や日ノ出町駅にもある
(記者撮影)
-
昔のホームの屋根を思わせる形状
(記者撮影)
-
昔のホームの屋根を思わせる形状
(記者撮影)
-
昔のホームの屋根を思わせる形状
(記者撮影)
-
巨大な屋根に覆われた場所も
(記者撮影)
-
跨線橋の天井には長い蛍光灯
(記者撮影)
-
1番線の南端から見た工事現場
(記者撮影)
-
1番線の南端から見た工事現場
(記者撮影)
-
1番線の南端
(記者撮影)
-
1番線には色分けされた整列位置
(記者撮影)
-
羽田空港方面には大きな荷物を持った人が
列を作る(記者撮影)
-
発車案内の備考欄に並ぶ枠を表示
(記者撮影)
-
JR乗り換え用のきっぷ売り場と「お忘れ物取扱所」
(記者撮影)
-
JR側から見た乗り換え改札。改札機がずらりと並ぶ
(記者撮影)
-
JR側から見たきっぷ売り場
(記者撮影)
-
発車案内の左側は羽田空港方面専用
(記者撮影)
-
企画乗車券専用の券売機
(記者撮影)
-
きっぷ売り場の北側にも乗り換え用改札
(記者撮影)
-
北品川駅へ向かう列車から見た工事現場
(記者撮影)
-
北品川駅へ向かう列車から見た工事現場
(記者撮影)
-
北品川駅の下りホーム
(記者撮影)
-
北品川駅の掲示
(記者撮影)
-
北側からみた北品川駅。この踏切も除却される
(記者撮影)
-
京急線は少し東寄りになる
(記者撮影)
-
八ツ山橋から見た品川駅方面
(記者撮影)
-
品川駅南側の高架下
(記者撮影)
-
「品達品川」の入り口跡
(記者撮影)
-
高輪口の改札はJR乗り換え口と比べて
こぢんまり(記者撮影)
-
閉館直前の「シナガワグース」から見た高輪口
=2021年3月(記者撮影)
-
シナガワグースから見た北品川駅方面
=2021年3月(記者撮影)
-
シナガワグースから見た北品川駅方面
=2021年3月(記者撮影)
-
2021年3月時点の品川駅高輪口
(記者撮影)
-
2018年9月時点の品川駅高輪口
(記者撮影)
-
北側から見た引き上げ線=2019年5月
(記者撮影)
次へ
-
京急沿線から毎日都心に通勤通学する人や、地方から上京した人にとってはさまざまな思い出が詰まった品川駅。慣れ親しんだ駅の風景も見納めとなりつつある。
著者フォローすると、橋村 季真さんの最新記事をメールでお知らせします。
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
はしむら きしん / Kishin Hashimura
三重県生まれ。大阪大学文学部卒。経済紙のデジタル部門の記者として、霞が関や永田町から政治・経済ニュースを速報。2018年8月から現職。現地取材にこだわり、全国の交通事業者の取り組みを紹介することに力を入れている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら