高学歴者の大半が「人生に退屈している」根本理由 著名投資家ピーター・ティールの生き残り戦略

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

何を学んでいるのか?

なぜそれを学んでいるのか?

4年間遊び倒すために大学へ行こうとしているのか?

巨神のツール 俺の生存戦略 健康編
『巨神のツール 俺の生存戦略 健康編』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

現在という時間を消費するために大学へ行くのか? それとも自分の未来に投資するために行くのか?

未来のための保険?

他の奴らを打ち負かすための試合に参加するようなもの?

エリートが集まる大学って、会員制ナイトクラブのようなところだっていうのは本当? 

今私たちが生きている、教育に対する幻想があふれる社会を超えて、先に進むことができれば、みんながこの手の質問に対して、はっきりとした答えを返せる社会になると思っているよ」

ピーターが改善したいところとは

ティム:あなたがいちばん変えたい、もしくは改善したいところはどこですか?

巨神のツール 俺の生存戦略 知性編
『巨神のツール 俺の生存戦略 知性編』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「この手の質問に答えるのは、いつでも苦労するんだよね。なぜって、分かっているのになぜ改善しようとしないのかって、疑問を投げかけるようなものだからね。

あえて若い頃を振り返ってみると、私は正しい道から外れないように必死にもがいていたし、あきれるくらいに負けず嫌いだったと思う。ものすごく負けん気が強いということは、その分野での上達が早いということでもあった。それと同時に他のものを多く失うはめにもなるけどね」

「仮にあなたが負けず嫌いのチェスプレイヤーだったとしようか。あなたのチェスの腕前は、どんどん上がっていくかもしれないけれど、他のことがおろそかになっていくだろう。それは、競争相手を打ち負かすことばかりに気を取られてしまい、何か重要なことや価値のあることをするのがおろそかになるからだ。

私自身、時間をかけて、競争に潜む多くの問題点に気づけるようになった。長い間、競争状態に身を置いてきたからね。そこから自分を解放してあげようなんて、まるで考えもしなかった。

だから、私は自分自身を見つめ直すうえで、毎日こんなことを考えるようにしているよ。より成功するために、どうやって競争心をなくすことができるだろうか? とね」

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT