約24年ぶりに為替介入に踏み切った政府。その効果は当面の「天井」を築いた程度でしかなかった。
為替介入は難しい。元首相、安倍晋三氏が披露したマル秘話からも、それはうかがえる。
非公開の会合ということもあり、口が滑ったのかもしれない。凶弾に倒れる3カ月前、今年4月12日に開かれた自民党財政政策検討本部での発言だ。
「円高になったとき、理財局(ママ)に介入させようかということになった。そうしたらホワイトハウスから連絡があって、介入は絶対するな、介入するならオバマ大統領から私に電話させると。それはいかんだろうということで介入はしなかった」
安倍氏が財務省の「国際局」と「理財局」を言い間違えながらも明らかにしたのは、2016年4月の一件についてである。
このとき、為替は1ドル=108円前後。円高・ドル安に振れるペースが速いとして懸念材料になっていた。このような円の動きを見て株式市場も下落。首相官邸は為替介入に踏み切ることを決断し、ひそかに財務省に実施を命じた。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら