7月の参院選では自民の議席増が視野に。だが岸田首相は公認候補の緩みを危惧している。
はなからマイクロ選挙の話題で恐縮だが、看過すべきでない結果となったので、お付き合い願いたい。参議院議員選挙(6月22日公示・7月10日投開票)を3カ月後に控えた4月10日に実施された京都府議補欠選挙(京都市北区、改選数1)のことである。
同補選に立候補したのは自民党、立憲民主党、日本維新の会、日本共産党の公認候補4人である。自民新人の津田裕也、立民元職の松井陽子、維新新人の畑本義允、共産新人の福田陽介の各氏だ。立民の泉健太代表のおひざ元(衆議院京都3区)であることから、永田町関係者の一部で注目を集めた。
畑本氏が予想外の1万1161票(得票率31.88%)を獲得し、辛勝ながら当選した。最下位はただ一人の女性候補の松井氏で6305票(同18.01%)。東京・永田町の立民党本部に衝撃が走った。同氏の得票数は昨年10月の衆院選の同区立民比例票とほぼ同じだった。
この京都府議補選の結果をどうみるべきか。耳目を集めるのは、立民の福山哲郎前幹事長である。参院京都選挙区(改選数2)選出の同氏が2016年参院選(京都市北区)で獲得したのは1万6516票。単純に比較できないが、立民票は激減したのだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら