「SNSにアップして後悔」が消える、心軽くなる真実 普通の人はそこまで他人の投稿を気にしない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

投稿した後に後悔をしない一番の方法は、投稿する前に自分で気づいて止めることです。例えば、SNSはものによっては複数のアカウントを取得できたり鍵をかけたりすることもできます。しばらくメインのアカウントでの投稿は控えて、そういったサブのアカウントに投稿するのはどうでしょう? アカウントを相互でフォローするのを自分だけにしても構いません。

自分で自分の書いた投稿を見ると、言葉の癖や話題の方向性など、いろいろな良い部分や悪い部分に気づけたりします。「このアカウントは愚痴ばっかりだな」とか、「慌てているのか誤字が多いな」とか。そういった後悔につながりそうな部分に気づけば、メインでの投稿でも後悔が減るのではないでしょうか?

これは私の考え方である意味極論なのですが、SNSでは投稿したことに後悔したり、反響が怖くなったりするときもありますが、SNSの問題を断つ一番簡単な方法は、いざというときは、SNSそのものをやめてしまえばいいんです。

SNSのストレスで心を病んでしまう人もいますが、私の子どものころはネットすらなかったし、毎日のようにテレビを見ていましたが、大人になってからはいっさい見なくても問題なく暮らせていたりします。人はないならないで順応するものです。

完全にやめられないにしても、数日とか数カ月とか、ちょっと長めの休憩をするつもりで、SNSから離れてみてはどうでしょう?「なんで投稿1つにあんなに後悔していたんだろう?」と、思うかもしれません。

SNSでしつこく絡まれたときの対処法は?

(漫画:筆者作成)

SNSではときどき執着してくる人がいます。簡単に言うと「しつこくつきまとう人」です。執拗に好意を伝えてきたり、DMを送ってきたり、普通は見て流すような投稿でもすべてにコメントを返してきて、その返事がないと怒りだしたり……。別の人との会話までチェックして、監視を始めてしまう人もいます。

もしもネットで執着されて快く思わないときは、なるべく早めに距離を置いたほうがいいと思います。「特に害もないし、大人の対応で」……とやっている間に、執着がどんどんエスカレートしてしまうからです。執着する人はかまえばかまうほど執着が強くなっていきます。

できるだけ穏便に誰ともトラブルを起こさずにいきたいものですが、執着に関しては相手の気持ちで起こることなので避けようがありません。むしろ、誰にでも優しくて対応のいい人ほど執着されやすいんです。自分を理解してくれる人、承認欲求を満たしてくれる人、寂しさを満たしてくれる人、そういう人を手放したくないという思いが強い執着になります。

次ページ執着する人は、最初は印象がいいことが多い
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事