「グレート・レジグネーション(大量離職)」という言葉が注目を浴びている。米テキサスA&M大学ビジネススクールのアンソニー・クロッツ准教授が2021年5月に生み出した言葉だ。新型コロナのパンデミックが一時収まった昨年春ごろから人々が職場を去り始めた現象を捉え、「この傾向は続く」と予測した。
同氏の見方は現実のこととなった。米労働統計局によると、自主的な離職は21年夏から増加し、11月には全就労者の約3%に当たる449万9000人に到達。同局が統計を取り始めた00年12月以来の記録的数字となった。パンデミック前の19年12月までは月350万人前後で推移していた。クロッツ氏が社会現象を指摘する直前である21年4月以降の離職者は、累計で3300万人にも上る。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら