「人生100年時代」には、健康で働いていられる寿命が80年近くになり、仕事人生がこれまでとは比較にならないくらい長くなる。仕事人生の長期化は、必然的に「学びに満ちた人生」を要求してくるだろう。変化の激しい時代、20代前半までの学びだけで成果を出せるはずがない。『ライフシフト』の「1」と「2」は、新しい時代像を鮮やかに切り取った。
長い人生にはお金ではなく(もちろんお金も大事である)、人としての無形資産(生産性資産、活力資産、変身資産)が大切である、と指摘している。まったく同感である。「2」では世界各国の人物を登場させ、この課題が人種や国に関係なく、共通であることを浮き彫りにした。
私の専門は人材開発や組織開発だが、長い仕事人生をめぐる研究が重要になってきた。これまでの人材開発では若手社員の教育やリーダーシップの育成が主要なテーマだった。キャリアを伸ばしていく研究という点で「登山」の研究といってよいだろう。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら