資源価格の高騰を追い風に今期は過去最高益を更新する見通し。脱炭素の流れの中でエネルギー投資をどう進めるか。
──2021年度は絶好調です。
新型コロナウイルスで落ち込んだ世界経済が回復する中、繰り越されてきた需要などをグローバルに拾えた。ほぼすべての事業がこの回復局面を捉えられていると思う。
例えば、北米の自動車関連や、化学品、食料のトレーディング、ヘルスケアとまんべんなく伸びている。コロナ禍の中で各現場の担当者が事業の損益分岐点を下げる努力を相当しており、会社全体の稼ぐ力の底上げが進んだ。
本来の姿に戻りつつある
──今期の最終利益見通し7200億円のうち、5000億円を金属資源やエネルギーが稼ぐ計画です。業績は資源次第ですか。
まだ半分終えたばかりなので、まずは現在の事業計画をしっかり達成していきたい。鉄鉱石や原油などといった商品市況は当社が制御できるものではない。各部門が競争力をつけていくということに尽きる。
現在、ヘルスケアが当社の成長ドライバーとなっているが、2020年までは展開する病院がどうコロナに対応するのかが重要だった。今は平常化しつつあり、(外国で医療を受ける)医療ツーリズムを収益柱とする本来の姿に戻りつつある。
──一方、足元では鉄鉱石価格が下落しています。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら