国内史上最大の買収からおよそ2年。代償として背負った巨額の負債の削減に苦しんでいる。
武田薬品工業によるアイルランド製薬大手・シャイアーの買収。6.2兆円をかけた日本企業史上最大のM&Aが19年1月に完了してから、およそ2年。買収前に6911億円だった純有利子負債は、買収後の19年3月末には5兆円超にまで膨張した。収益と負債のバランスは大きく悪化し、格付け会社ムーディーズは武田の格付けを3段階引き下げた。
この2年間、武田は買収の代償として膨らんだ負債の圧縮を進めてきた。シャイアーが欧州で販売していたドライアイ治療薬「シードラ」を最大およそ5500億円で売却。中東やロシア、ラテンアメリカで販売していた医薬品や、注力領域から外れている医薬品、つまり、非中核資産の売却を急ピッチで進めてきた。
非中核資産売却の総仕上げとしているのが、消費者が処方箋なしで購入できる大衆薬事業を展開する武田コンシューマーヘルスケア(TCHC)だった。同社は、栄養ドリンクの「アリナミン」や感冒薬の「ベンザ」などのロングセラーブランドを数多く擁する。今年8月に、米投資ファンドのブラックストーングループに約2400億円で売却することを発表した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら