有料会員限定

薄れた鴻海マジック、シャープ「再成長」の茨道 コロナ後の業績回復はできるか

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小

台湾企業の傘下に入ったのは4年前のこと。コスト削減で黒字体質になったが、次の成長がまだ見えてこない。

6月25日に会長兼CEOになる戴正呉社長(左)と社長兼COOに昇格する野村勝明副社長(撮影:大澤 誠)

特集「電機の試練」の他の記事を読む

週刊東洋経済 2020年6/20号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

コロナ危機がシャープの業績を直撃している。5月に発表した2020年3月期の売上高は前期比5%減の2兆2712億円、営業利益は同37%減の527億円と大幅な減収減益となった。1〜3月期だけを見ると、四半期決算では約4年ぶりとなる136億円の営業赤字だ。

新型コロナの影響を織り込んでいなかった従来予想からそれぞれ1800億円、480億円の下方修正に追い込まれた。営業黒字を確保したものの、ほかの電機大手よりもインパクトが大きい。

下方修正の主因は、主力の液晶事業が不振だったこと。パネルを納入している米アップルのiPhoneなどスマートフォンや自動車メーカーの工場稼働率が落ち、中小型パネルを中心に販売が減少。小売店休業でテレビの販売も影響を受けた。現在、サプライチェーン(供給網)や工場の稼働は回復しつつあるが、21年3月期はコロナ禍により世界的に個人消費が落ち込む懸念があり、予断を許さない状況だ。

液晶分社化の真意

そんな中、5月29日、コロナ後を見据えてシャープが重大な決断をした。20年度中の液晶パネルとカメラモジュール事業の分社化を発表したのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
電機の試練
企業再生のプロが語る電機の未来
インタビュー/村田製作所 専務(次期社長) 中島規巨
日本勢が強い最先端の電子部品
インタビュー/オムロン 社長 山田義仁
インタビュー/安川電機 社長 小笠原 浩
インタビュー/ディスコ 社長 関家一馬
半導体製造装置、工作機械の前途
インタビュー/テルモ 社長 佐藤慎次郎
インタビュー/コニカミノルタ 社長 山名昌衛
インタビュー/富士フイルムホールディングス 会長兼CEO 古森重隆
Part3 コロナ後の勝機
電機・精密291社を点検
著名アナリストが読み解くソニーとパナの課題
「コンサル強化」は手遅れか
産メカへの集中が裏目に、“優等生"三菱電機の誤算
ジリ貧になりかねない
インタビュー/日立製作所 社長兼CEO 東原敏昭
コロナ禍によって誤算が相次いでいる
「金融やエンタメにも研究開発を広げていく」
【拡大版】インタビュー/ソニー 副社長 勝本 徹
Part2 改革は進むか
合従連衡がたどる茨の道
インタビュー/東芝 社長兼CEO 車谷暢昭
厳しい局面が続く
コロナ後の業績回復はできるか
見つめていたのは「人」
Part1 揺れる名門
電機の試練
浮沈を決めるアフターコロナ戦略
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内