有料会員限定

米国が恐れる巨大企業ファーウェイの深謀遠慮 5G世界戦争の震源地

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

通信機器メーカー世界首位の座を占めるのみならず、通信用半導体の開発にも着手。米国との対立を乗り越えられるか。

(撮影:梅谷秀司)

特集「5G革命」の他の記事を読む

5G時代を迎える中、中国のファーウェイ・テクノロジーズの存在感が高まっている。なぜファーウェイが今、強みを発揮できているのだろうか。

ファーウェイが携帯電話基地局向けの通信機器ベンダーとして創業したのは、1987年。当初は中国の携帯電話会社などに機器を提供していたが、90年代後半ごろから海外進出を積極化。2000年代には欧州や南米、アフリカなどに進出を果たし、現在の世界シェアはスウェーデンのエリクソンなどを上回る。

圧倒的な開発費投じ特許出願数もトップ

年間の売上高は11兆円を超え、売り上げはスマートフォンなどの一般消費者向け端末事業と、基地局などの通信事業者向けネットワーク事業に二分される。米中貿易摩擦の影響で、直近の通信事業者向け売り上げは落ち込んでいるが、利益面においては依然として通信事業者向けが中核だ。

通信機器におけるファーウェイの強みは、高度な技術を持ち、低コストながら高品質の機器とサービスを提供できる点にある。今年2月にスペイン・バルセロナで行われた携帯電話見本市MWCで取締役副会長兼輪番会長の郭平氏が「18年は150億ドル(約1兆6500億円)を研究開発に投じた」と話しているように、他社を寄せ付けえない積極的な投資を行っている。

関連記事
トピックボードAD