有料会員限定

東芝を沈めた4つの失敗 どこの会社でも起こりうる

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
英国の国営企業からWHを買収し、笑顔を浮かべる西田元社長(時事)

特集「東芝が消える日」の他の記事を読む

「今から結果を見て振り返ると、非常に問題な判断だった」。3月29日、米国原子力事業子会社ウエスチングハウス(WH)の連邦破産法11条適用申請で記者会見した東芝の綱川智社長はこう総括した。

今回の危機は経営者の暴走が原因と片付けられてしまいがちだが、経緯をひもといていくと、どの会社にも起こりがちな失敗の教訓が浮かび上がってくる。

失敗1 情報戦で踊らされ予想外の高値買収

発端は2006年にさかのぼる。東芝は熾烈な入札競争を勝ち抜き、WHを買収した。金額は54億ドル(当時の為替レートで6210億円)と巨額。WHについては「2000億円程度が適正」というのが業界の評価だったが、当時の社長・西田厚聰氏は「原子力事業の成長性を考えれば妥当」と一蹴していた。

今も考えは変わらないのか。4月5日に西田氏を直撃すると、返ってきた答えはこうだった。

「当時、福島の原発事故を予測することができましたか。あの時点では最適な判断だった」

価格が3倍に吊り上がったのには事情があった。1次入札で選ばれた3社が競った2次入札で、2700億円をつけた東芝が勝利した。

関連記事
トピックボードAD