投資商品として、近年人気が高まっているのがETF(上場投資信託)だ。現在、205銘柄が上場されている。2007年には18銘柄しかなかったが、08年に68本に増え、以降、毎年10~30本のペースで増えている。
ETFは証券取引所に上場されているファンドで、基本的に特定の指標や指数、価格に対して、取引価格が連動するように設計されている。
特徴は、第一にコストが安いこと。信託報酬が年0.1%を割っているものもあり、銀行などで販売される非上場の投信に比べて割安だ。上場株式と同様に市場で売買されるので、株式と同じ委託手数料がかかるものの、インターネット証券会社で取引すれば、料率は低廉で済む。
第二に、証券取引所が開いている時間帯ならいつでも売買できることだ。株式と同じようにザラバ(寄り付きから引けの間の時間帯)で取引価格が形成されているため、買いたいとき、売りたいときに注文を出せば、基本的に取引が成立する。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら