[ポイント1]
TBS系ドラマ「深夜食堂」新作は動画配信のネットフリックスへ移った。世界同時配信で利益が見込めればテレビ放送より有利との判断だ
[ポイント2]
昨年は動画配信元年と言われた。アマゾンプライム・ビデオやHuluが相次いで進出、オリジナル作品で差別化を図っている
[ポイント3]
若者のテレビ離れは深刻で、フジテレビはネットフリックスと提携。一方、制作会社は著作権を手に入れるためネット独自作品を選ぶ
人気ドラマシリーズ「深夜食堂」の新作が、動画配信サービスの米ネットフリックスへ“移籍”した。10月21日から「深夜食堂─Tokyo Stories─」として、世界190カ国で同時配信を開始した。
ドラマの舞台は繁華街の路地裏にある小さな食堂「めしや」。マスター役を小林薫が演じ、不破万作、綾田俊樹、光石研、松重豊、オダギリジョーらが常連客役だ。
2009年10月にTBS系列各局の深夜枠で放送された同ドラマは、見るとお腹がすいてくる“飯テロドラマ”の先駆け的存在としてファンを増やした。11年に第2部、14年に第3部が放送され、15年には映画化されている。全国80館という小規模な上映にもかかわらず、興行収入2.5億円、動員数20万人を記録した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら