【産業天気図・工作機械】受注の伸び続くも円高が価格競争力そぐ。回復足踏み、終始「曇り」に

拡大
縮小


 一方、最大市場である中国ではドイツ企業との競争が激化。「(円高ユーロ安で)同じスペックの機械でもドイツ製と日本製では約1~2割程度、価格が違う」(業界関係者)といい、無理な価格競争による採算悪化が指摘されている。
 
 機械の用途によっても情勢が異なる。アジアのEMS関連を中心に電機・精密向け小型機械の受注獲得が続く一方、原子力や造船向けなど大型機械の需要は底ばったまま。自動車関連も持ち直しつつあるものの、08年以前の水準には届かない。

リーマンショックを機に、工作機械業界の市場構造は大きく変わった。「リーマンショックから何とか抜け出したが、元に戻ったというよりも違う世界に入ってきたという感じ」(牧野二郎・牧野フライス製作所社長)。今後は従来よりも一層、各社各様の経営戦略が生き残りを左右することになりそうだ。
(小河 真与=東洋経済オンライン)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT