有料会員限定

離脱派は衆愚にあらず 異論あり! 離脱こそ経済合理的

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小
離脱への投票を訴えるプラカードを持つ英市民(ロイター/アフロ)

特集「EU危機」の他の記事を読む

EU(欧州連合)離脱の是非をめぐる英国の国民投票に関して、世論調査によれば、離脱派がその理由として挙げたのは第1位が「英国に関する決定は英国内で行うべきという原則」、第2位が「移民と国境の管理」であった。これに対して、残留派が挙げた理由で最も多かったのは「EUからの離脱による経済的なリスク」であり、次いで「欧州単一市場へのアクセス」であった(英国の富豪で、保守党国会議員であったマイケル・アシュクロフトによる世論調査)。

離脱派の主張が政治的であるのに対し、残留派の主張はもっぱら経済的な観点に立っている。それゆえ、離脱派はナショナリスティックな感情論に傾いているのに対し、残留派は経済合理性に基づき冷静な判断をしているかのようなイメージが流布している。

しかし、英国の著名なエコノミストであるロジャー・ブートルも指摘するように、残留派の主張に対し、経済的な観点からの疑問もある。そもそも英国経済は、貿易依存度(輸出+輸入の対GDP比)が4割強であるが、EU向けの輸出は対GDP比で1割以下にすぎない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
EU危機
英国離脱を奇貨とする
米国の影響力薄れ
ウォール街究極のリスク
盟友・米国経済の行方
[誌上講義4]地政学
ストラテジスト3氏に聞く
日米株式はどうなる?
[INTERVIEW]経済アナリスト 豊島逸夫
[誌上講義3]為替
英国の離脱に悪乗り
異論あり! 離脱こそ経済合理的
英国とEUはどこへ向かう2
英国とEUはどこへ向かう1
最新版欧州総覧
メルケル最大の危機
欧州各国で勢いを増す
腹の底ではドイツを疑う
経済データで丸わかり
英国の政界に辞任ドミノ
[誌上講義2 政治]英国に解体のリスク
[誌上講義1 経済]世界の格差が拡大
英国の離脱が世界に波及
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内