トヨタ自動車が米シリコンバレーに人工知能(AI)の研究所(トヨタ・リサーチ・インスティテュート、TRI)を設立すると発表してから2カ月。今年1月にラスベガスで開催されたエレクトロニクスの総合展示会で、TRIを率いるギル・プラットCEO(最高経営責任者)とともにお披露目された主要メンバーは、そうそうたる顔ぶれだった。
プラットCEOは、インターネットやGPS(全地球測位システム)を開発したことで知られる国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)出身。米国でAIやロボット研究の第一人者として知られる。同じくDARPA出身の二人が参画。いずれも研究プロジェクトを取り仕切る要職を担当していた。直近までグーグルのロボティクス部門長だったジェームス・カフナー氏が、トヨタの研究所のメンバーに名を連ねたことも業界関係者を驚かせた。
外部と手を組み脱自前主義へ進む
TRIには向こう5年間で10億ドル(1200億円)の資金が投じられる。世界トップの自動車メーカーが見せた大胆な展開に対し、専門家からは「グローバルに見て、日本のAI企業はトヨタと認識されつつある」という声も聞かれ始めた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら