三品和広 神戸大学大学院教授
日本企業の好調ぶりが目立つが、その強さは本物なのか。経営戦略が専門の三品和広・神戸大学大学院経営学研究科教授に、真の勝ち組企業の見極め方を聞いた。

2015年3月期は過去最高益を達成する企業が続出するもようだが、円安要因や公共投資特需で「げた」を履いているケースも多い。最高益の中身は単純にげたを履かせてもらっただけなのか、それとも戦略がしっかり効いた結果なのか、注意して見る必要がある。
特に私が注目しているのが米国で稼げる企業だ。日本企業の中で勝ち組・負け組の格差が生じ始めているが、勝ち組企業には米国に利益基盤のあるところが目立つ。
円安は日本側から見たメリットだが、世界経済という視点でも米国は絶好調であり、独り勝ちの状況にある。この好調市場に基盤を築いているかどうかが今後、業績の行方を大きく左右することになるだろう。中国を含めアジア市場は5年先の姿が読めないが、米国での利益は10年後も安定的に生み出している可能性が非常に高い。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2034文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら