有料会員限定

日本のメディアはおかしいですか? 外国人特派員に聞いてみました

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
オバマ大統領訪日時の共同会見。日本への海外の関心は回復中

特集「ビジネスマンのための日本論」の他の記事を読む

東日本大震災、アベノミクス、中韓との歴史問題……。2000年以降は東京特派員の数が大きく減るなど、世界から忘れられかけていた日本が再び注目を集めている。そのニュースを自国へ向け発信する特派員たちから共通して聞かれたのは、日本の同業者への微妙な違和感だった。

「私が驚いたのは、日本企業についての大きな報道が海外で出ても、日本メディアの追随が遅いことだ」。こう語るのは米大手経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルでアジア経済担当編集委員を務めるジェイコブ・スレシンジャー氏だ。

(撮影:今井康一)

そのことは09年のトヨタ自動車による大規模リコール問題ではっきりしたという。さらに昨年にはタカタ製エアバッグをめぐって同様の事態が繰り返された。「なぜそうなってしまうのかはわからない。取材態勢が柔軟性に欠けているのかもしれない」(スレシンジャー氏)。

09年から2度目の東京勤務を続けている。最初の駐在は1989~94年の5年間だった。その当時に比べて良い変化として挙げたのが、その閉鎖性が批判されることの多い官庁記者クラブの柔軟化。外国メディアが入れない記者会見ばかりだった以前に比べ、主要な官公庁にアクセスしやすくなったという。ただスレシンジャー氏は「このIT時代に、役所から『文書を取りに来い』と言われることが多いのは困ったものだ」と不満も示す。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内