有料会員限定

日本論 30冊 いま読むべき

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
拡大
縮小

トンデモ本を真に受けていては、文字どおり話にならない。日本をしっかり語るための良書を厳選。

日本とはいかなる国か、日本人とはどんな特徴を持った人々なのか。そんな問いを掘り下げた日本論、日本人論は、出版業界では不滅のテーマだ。

戦後何度となく繰り返されてきた日本論ブームが、再燃する気配を見せている。しかし、昨今の嫌韓・嫌中ムードの裏返しか、根拠の乏しい日本礼讃に終始するだけの本も少なくない。この手の駄本を真に受け、ビジネスの場で話題にして恥をかくのは避けたいところだ。

過去の名著には再読に堪えない本も

一方で、過去には名著とされた日本論でも、現在再読に堪えるとは限らない。日本の世界での位置づけも、日本人の暮らしのありようも大きく変わっている。日本人はほかの民族とは異なる特殊な存在だ、と強調するところに日本論は立脚するが、着目すべきポイントは時代によって動いている。

多忙なビジネスマンが時間を割いて読むに足る、現在のスタンダードと呼ぶにふさわしい日本論の名著とはどんな本か。経済、文化、社会の各分野をウォッチする当代屈指の読書家に選んでもらった。学術書からコミックまで、読んで納得の厳選ブックリストをお届けする。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内