有料会員限定

「ニッポンすごいぞ」商法の背景 愛国本読者の正体 Part2 乱反射する日本像

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
特定の立場の本に偏った売り場にしないよう書店は苦心する

特集「ビジネスマンのための日本論」の他の記事を読む

2014年の国内の書籍・雑誌の売り上げはおよそ1兆6000億円で、前年より800億円減少した。1997年に前年割れに転じて以来、最大の落ち込みだ。

消費税率引き上げに直撃された格好だが、そんな逆風下の出版業界で例外的に活況を呈した分野がある。韓国や中国をその民族性にまで踏み込んで批判する、嫌韓・嫌中本といわれる書籍群だ。

「特に13年12月に発売された『呆韓論』(室谷克実著、産経セレクト)が30万部近く売れたことは衝撃的だった」と出版流通大手の社員は振り返る。同書は14年の新書で売れ行きトップだった。

こうした嫌韓・嫌中本は誰が買っているのだろうか。

『呆韓論』と同じく14年のベストセラーとなった嫌韓本に、匿名の韓国人ブロガーが書いたとされる『韓国人による恥韓論』(シンシアリー著、扶桑社新書)がある。こちらは14年5月発売で20万部だ。

この2冊の購入者データを見ると、50歳以上の男性、30~49歳の男性が主体で似通った構成だ(図表1)。

関連記事
トピックボードAD