M1チップ搭載「新iPad Air」を買うべき納得理由 キーボードと一緒にモバイルPCとして使える

拡大
縮小

例えば学校の先生は、教壇でしゃべっているときも、黒板に板書しているときも、iPadを動かさなくても、自動的に最適な範囲を映し出してくれるようになる。

またiPad Airを正面ではなく斜め前に置いた場合でも、自分が真ん中に映るよう調整してくれるため、例えばiPadでオンライン授業を受けながら、正面ではノートやPCを開いてメモをとる、といった活用にも便利だ。

ただ、スマートキーボードやスマートフォリオで横長に固定すると、カメラが右側に来てしまい、画面を見ると視線が合わない。気にする人は少ないかもしれないが、カメラを見てしゃべるには、少しコツが必要となる。

背面カメラは1200万画素で据え置き、またiPad miniやiPad Proに用意されているフラッシュライトも省かれている。こちらもM1搭載のおかげで拡張ダイナミックレンジに対応し、屋外や日光が差し込む室内での画質向上に寄与する。

11インチiPad Pro、どっちを選ぶ?

iPad Airとの比較対象として、11インチiPad Proが挙げられる。現段階で、筆者が選ぶなら、今現在の11インチiPad Proとの比較であれば、iPad Airのほうがおすすめとなる。

iPad Proは昨年刷新された際にM1が搭載された。贔屓目に言えば、M1の性能をiPad Proが1年早く手に入れたということだが、今となっては同じになってしまったため、処理性能での差別化要因はなくなった。

1つ目の違いはディスプレーだ。iPad Airは10.9インチ、iPad Proは11インチとその画面サイズの差はわずかだが、ディスプレーの品質は最大輝度でiPad Proが100ニト上回る600ニト。またiPad ProはProMotionに対応し、最大120HzとiPad Airの倍のリフレッシュレートを実現できる。

このリフレッシュレートは1秒間に何回画面を書き換えるか。パラパラ漫画の細かさを表すというとわかりやすいかもしれない。120Hzに対応するiPad Proのほうが、画面操作やゲームなどの画面の動きがより滑らかになり、またApple Pencilの描画の際の反応速度もより素早くなる。

それでも11インチiPad Proは、12.9インチのようにミニLEDバックライト搭載のディスプレーのような明確な優位性がないのが実情だ。

性能面でのiPad ProとiPad Airでもう1つ挙げられるのが、外部ポートだ。形状はUSB-Cコネクタで同様だが、iPad Airは10Gbps、iPad Proは40GbpsをサポートするThunderbolt/USB 4ポートを備える。

そのため、外部ディスクなどとのデータ転送や、ハブを接続した際のピーク速度はiPad Proのほうが速い。しかし外部ディスプレーを接続する際は、いずれもミラーリングしか対応しない。

次ページさらに、背面カメラに違いがある
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT