トヨタ自動車、「軽」参入の不可解

拡大
縮小
トヨタ自動車、「軽」参入の不可解

極めて不思議な提携話である。

トヨタ自動車は9月28日、子会社のダイハツ工業<7262>から軽自動車のOEM(相手先ブランド生産)供給を受けることを明らかにした。2011年秋から始め、「ムーヴ コンテ」など3車種で展開。販売6万台規模を目指す、という内容だ。

国内では、維持費が安く、車格や装備の向上が著しい軽自動車の人気は高まるばかりで、2009年度は国内新車販売の35%を占めるまでになっている。「将来はこの比率が半分になるかもしれない」(ホンダの伊東孝紳社長)という見方もある。

国内シェア最大のトヨタは、エコカー補助金が9月下旬で失効した後の逆風を最も強く受ける。自社マークのついた「軽」で品揃えを強化したい気持ちはわかる。

ダイハツにしても、自社ブランドでの国内販売シェアこそ35%(2009年度)で1位だが、生産ベースでは、日産自動車やマツダに広くOEM供給するスズキと競っている。トヨタへのOEMは、手っ取り早い量産効果を生むはずだ。

「ヴィッツ」刷新前になぜ?

だが、「T」バッヂを付けた軽は強力な存在だ。トヨタとダイハツという親子間でカニバるおそれがある。トヨタは全国のカローラ店、ネッツ店のほか、軽比率の高い地域ではトヨタ店、トヨペット店も加えた4チャネルで全面展開する意向だ。その数は全国3000店規模にも及ぶ。6万台÷3000店、1店20台の計算になるが、それで済むのかどうか。

カニバリゼーションの懸念はトヨタ内部にもある。2004年からダイハツが生産し両社で売る「パッソ(トヨタ名)/ブーン(ダイハツ名)」は、トヨタにとって今やプリウス、ヴィッツ、カローラに次ぐ人気を誇る。今後OEMされるダイハツ「ムーヴ コンテ」も広い室内空間に定評がある。

トヨタは間もなく、ヴィッツのモデルチェンジを控えている。同じ車格だと、「タイ生産が話題の日産『マーチ』、ハイブリッド版が出るホンダ『フィット』と比べて、これ、というパンチに欠ける」(業界関係者)といわれる新型ヴィッツ。ユーザーが、1年待って「ムーヴ コンテ」に流れるおそれもある。問題は、自社車とOEM車が生み出す利益にはおのずと差がある、という事実だ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT