「何をやっても続かない人」が言いがちな言葉4つ その口癖がやる気を失わせているかもしれない

拡大
縮小

私が長年のメンタルコーチングを通して確信している答えは、「言葉遣い」を変えれば、着実に好転していくということです。実際に、これまで徹底した「言葉遣い」に対する指導によって、受講者がオリンピックで金メダル獲得や全国技能五輪で2年連続優勝など、さまざまな成果を残すことができています。

例えば、目標を立てるときに「〜したい」と願望を口にすることもあるかもしれません。これは、本気で達成しようとする物事がある時にモチベーションを削いでしまうマイナス言葉なのです。

どのように改善していけばいいのか。この記事では、「マイナスの言葉」からメンタルを安定に導く「プラス言葉」への言い換えをご紹介しています。よくやりがちな4つシチュエーションを例にして、やりがちな口癖とその対処法をお教えいたします。

実は「あきらめの感情」が入っている

① 「〜したい」

「〜したい」という言葉は責任やプレッシャーから解放させる役割があるため、夢や願望を描くときには必要かもしれません。

しかし、その一方であきらめの感情も入ってしまっているのです。「できれば」という裏には「条件が整ったら……」、「努力したい」という裏には「努力はするが……」といった〝言い訳〞が隠れてしまっています。そこで、「〜したい」という言葉は「〜する」「〜できている」と言い換えていただきたいのです。

実は、脳は「〜する」や「〜できている」という断定・進行形の言葉にだまされてしまい、そのことを勝手に実現しようとする性質があります。ですから、本気で物事に取り組みたい時には「できる」という断定の形、もしくは「できている」という進行形の言葉が有効です。

「できたらいい」は「できる」に。「努力したい」は「努力する」に変換しましょう。そうすることで、脳は錯覚を起こして、「そうなんだ」「そうなるんだ」と思い込み実現しようとします。「〜したい」と「〜する」には言葉以上の差があるのです。

② 「(やりたいことは)密かに始めよう」

やりたいことを口にしないということは、それを誰も知らないということです。結局、誰もサポートも応援もできない状態ですね。

次ページ「誰かに観察されている」という効果
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT